
Atelier pittore
イタリアの幼児教育レッジョエミリアアプローチの理念を基に2016年5月 活動を開始しました
私たちは子どもの創造力を育てる事が最も大切な使命であると考えます
様々な画材を使い表現していく事で、個を認識し、個を大切にする、表現の素晴らしさを伝えていきたい
日本の文化や四季を敏感に感じ、時代に流されない人間性を養っていけるような教育を目指しています見る事が、聞く事が、触れる事が、感じる事が、そして学ぶ事が喜びに変わる様、個々のタイミングを見ながら丁寧に育んでいきたいと思います
また、家庭、地域が一体となって子どもの感性の成長を図れる環境作りを行っていきたいと考えております
ご賛同頂ける方は是非、ご協力をお願い致します
・五感アート 制作時にモチーフの質感や重さを手に取って感じたり、時には味わったり香ったり五感を活用し、脳や心を活性化させるアートプログラムです。
・知育 巧緻性や立体認識、記憶力を伸ばすプログラムです。また座り方、言葉の遣い方お話の聞き方なども丁寧に伝えていきます
・基礎造形(平面) 色と形の造形演習や平面構成を軸に一つのテーマを手がかりに空想画、季節画、家族画などイメージを膨らませ描きます。
・基礎造形(立体) 材料を触り、加工していく作業を通して発想を形にしていきます。
・美術鑑賞 画集で作品を鑑賞し、宗教画、印象派、抽象画、日本画などの作品が描かれた時代や国、作家への興味を膨らませます。
・共同制作 知的好奇心をさらに引き出す場として共同で大きな作品に取り組みます。
・作品鑑賞会 表現の個性を具体的な言葉で伝えることで自分を見つめ、お互いを認め、また発表の場として達成感と自信につなげていきます。
今、日本の教育が大きく変わろうとしています。
文部科学省の審議会でグローバル社会で活躍できる力を育てるため、日本の教育を「受動的な受講」から「能動的な学習」へ変換していくことが示されました。今後は「思考力」「判断力」「表現力」が重要視され、試験などもこれらの力を問う形式に変わっていきます。
この変化に対応出来るのは「創造力」です。創造力は幼児期だからこそ伸ばせる力なのです。
そこでアトリエ ピットーレでは大切な幼児期の創造力を伸ばすために、豊富なカリキュラムでレッスンを行います。

