

autumn workshop 11/13
北鎌倉 たからの庭で秋をたっぷり感じるworkshopを行いました。 今回はお庭の落ち葉を擦りだして創ったyear plate2016とお庭にしかけてある毛糸をたどりながら巻いてつくった庭の精の2作品。 次回は春に開催予定です。


色の不思議
今日は3原色で毛虫をつくりました。黄色、ピンク、青の3色だけでこんなにたくさんの色が出来ます 絵の具を指やスポンジで混ぜて。。 『あ!水族館の色になった!!』 言葉の表現力にも驚かされます。


7/30 1day workshop@北鎌倉 たからの庭
Atelier pittore主催の1 day workshopを行いました。幅広い年齢の方々にご参加頂きました。 今回のworkshopでは『森のキャンドル』と『花咲くキャンヴァス』 2つの作品を作成しました。 たからの庭の葉を使って、フロッタージュしたキャンドルはともて...


すいか
今日は透明水彩を使って旬な果物『すいか』を表現しました。 すいかを観て、触って、叩いて、嗅いで、食べて5感をたくさん使いました。 水彩絵の具でどんな表現が出来るんだろう。こんなにあるんだね! たっぷりのお水を使って、絵の具を筆でのせてみると 「わ!赤が泳いだ!!」


七里ケ浜 楓幼稚園での体験レッスン
初めての体験レッスンでは、鎌倉でたくさん咲いてる紫陽花を観て触って、嗅いで、透明水彩絵の具を使って描いてみました。 絵の具を段ボールでつくったスタンプでペタペタペタ 紙をお水で濡らしているから、スタンプする度に色がふわふわ広がって、たくさんの色が混じる様子をみて...